英傑解説・ディードー女王の評価とステータス


ディードー女王の評価


評価:B

固有スキル「建国の女王」は敵軍が6回ダメージを与える度に、アクティブスキルダメージを減少させるという効果を持つ。また毎ターン自軍の兵力を回復させる効果もあり、自軍の生存力を上げることに特化しているスキルだ。アクティブスキルダメージ減少の効果は敵からのダメージ6回目で初めて発動するため、中長期戦で活躍するだろう。スキルの発動率が100%のため、確実に部隊に貢献できるサポート型英傑だ。

ディードー女王の基本情報


レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:近接戦、兵器、飛行
攻撃距離:3
タグ名:補助
入手方法:英傑採用(プレミアム採用、ミュージアム:ナイルの恵み、帝国の夜明け)、英傑との盟約、文明の歴史【都市の勃興】

ディードー女王の基礎能力値


■レベル1
攻撃:65
防御:75
知力:90
攻城:18
敏捷:33

■レベル50
攻撃:87
防御:100
知力:115
攻城:43
敏捷:48

※太古時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く

ディードー女王の固有スキル


スキル名:建国の女王
タイプ:エンゲージ
発動確率:100%
有効距離:5
目標:敵軍の英傑3人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:敵軍全体の各英傑がダメージを6回与えるたび、その英傑のアクティブスキルによる攻撃与ダメージ(戦闘時)が15%減少する(知力属性に基づく)。2ターン持続。毎ターン、自身の行動時に自軍の英傑2人の兵力を一定量回復する(回復率50%、知力に基づく)。

レベル10効果:敵軍全体の各英傑がダメージを6回与えるたび、その英傑のアクティブスキルによる攻撃与ダメージ(戦闘時)が30%減少する(知力属性に基づく)。2ターン持続。毎ターン、自身の行動時に自軍の英傑2人の兵力を一定量回復する(回復率100%、知力に基づく)。

ディードー女王の分解スキル


スキル名:士気崩し
タイプ:アクティブ
発動確率:25%
有効距離:4
目標:敵軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:1ターン準備し、敵軍2人を混乱状態にする。2ターン持続。また目標がそれぞれ自分の味方にダメージ率の50%の攻撃ダメージを与える (発動率25%)。

レベル10効果:1ターン準備し、敵軍2人を混乱状態にする。2ターン持続。また目標がそれぞれ自分の味方にダメージ率の100%の攻撃ダメージを与える (発動率45%)。
※混乱…バフ効果、制御状態、敵味方問わずに攻撃、または効果を付与する。

ディードー女王の称号


カルタゴの始祖:固有スキルは敵軍に5回ダメージを与えると発動する。
解放条件:ディードー女王×1

カルタゴの始祖(進化後):固有スキルは敵軍に5回ダメージを与えると発動し、自身の与治療効果(戦闘前)が10%増加する。
解放条件:ディードー女王×1

妖艶:敵軍男性英傑の攻撃(戦闘前)が4ポイントダウンする。
解放条件:星5英傑×1

知謀:知力(戦闘前)が10ポイントアップする。
解放条件:星5英傑×1

ディードー女王の運命


・古の王
必要英傑:ギルガメシュ、ディードー女王、ダビデ王
アクティベート効果:前衛のすべての被ダメージ(戦闘前)が5%減少し、指揮官の知力与ダメージ(戦闘前)が5%増加する。
鉄器時代ー騎兵:鉄器時代騎兵兵種のコンボスキルによる与ダメージが3%増加する。

・勇敢なる魂
必要英傑:ディードー女王、スパルタクス、ムーラン
アクティベート効果:先鋒が通常攻撃を受けるたび、救急状態を1回獲得する(回復率100%)。
※救急…兵力が即回復する。
青銅時代ー近接戦:青銅時代の近接戦兵種の攻撃、知力(戦闘前)が7ポイントアップする。
鉄器時代ー近接戦:鉄器時代の近接戦兵種の攻撃、知力(戦闘前)が10ポイントアップする。

ディードー女王のスキン


スキン名:月の女神
入手方法:ショップ購入
特殊効果:神話シリーズ(同じ部隊に同じタイプのスキンを使用している英傑がいる場合、その英傑1人につき自軍全体の与ダメージが2%アップ、被ダメージが2%ダウンする)

ディードー女王の伝記


紀元前9世紀に繁栄したカルタゴの伝説的な建国者にして初代女王。兄である暴君ピグマリオンが治めるティルスから逃亡すると、ディードーは北アフリカにたどり着き、その地の王だったベルベル人のイアルバースと盟約を交わした。それにより、彼女は牛の皮で覆えるだけの土地を避難場所として提供されることになった。賢明なるディードーは、牛の皮を微小な薄片に切り刻み、丘全体をそれで覆った。その丘は「ビュルサ」と名付けられ、やがてカルタゴの都市として繁栄した。