英傑解説・ムーランの評価とステータス - AUTOMATON

英傑解説・ムーランの評価とステータス


ムーランの評価


評価:A

固有スキル「剣華一閃」は敵軍の英傑2人に被ダメージ増加のデバフ効果を付与しながらダメージを与える、単純かつ強力な技だ。スキルの有効距離が4のため、指揮官ポジションに置いた場合はいきなり相手の指揮官を討つのは難しい。前衛・中軍から順に倒していくイメージとなるだろう。

ムーランの基本情報


レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:近接戦、兵器、飛行
攻撃距離:4
タグ名:攻撃
入手方法:英傑採用(プレミアム採用、ミュージアム:伝説の不死者)、イベント【ムーランの詩】上級報酬、英傑との盟約

ムーランの基礎能力値


■レベル1
攻撃:96
防御:87
知力:66
攻城:20
敏捷:55

■レベル50
攻撃:118
防御:112
知力:91
攻城:45
敏捷:70

※太古時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く

ムーランの固有スキル


スキル名:剣華一閃
タイプ:アクティブ
発動確率:40%
有効距離:4
目標:敵軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:敵軍の英傑2人の被ダメージ(戦闘時)を7.5%増加させる。2ターン持続し、同時に目標に100%の攻撃ダメージを与える。

レベル10効果:敵軍の英傑2人の被ダメージ(戦闘時)を15%増加させる。2ターン持続し、同時に目標に200%の攻撃ダメージを与える。

ムーランの分解スキル


スキル名:攻めの一択
タイプ:アクティブ
発動確率:40%
有効距離:4
目標:敵軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:1ターンの間準備し、敵軍2人に115%の攻撃ダメージを与える。さらに、目標の攻撃被ダメージ (戦闘時)を10%アップさせる。2ターン持続。

レベル10効果:1ターンの間準備し、敵軍2人に225%の攻撃ダメージを与える。さらに、目標の攻撃被ダメージ (戦闘時)を20%アップさせる。2ターン持続。

ムーランの称号


民衆の女傑:固有スキルの発動率が4%増加する。
解放条件:ムーラン×1

民衆の女傑(進化後):固有スキルの発動率が10%増加する。
解放条件:ムーラン×1

戦士:攻撃クリティカル率(戦闘前)が4%増加する。
解放条件:星5騎兵英傑×1

栄誉:攻撃(戦闘前)が10ポイントアップする。
解放条件:星5英傑×1

ムーランの運命


・紅顔
必要英傑:ブーディカ、クレオパトラ、ジャンヌ・ダルク、ムーラン
アクティベート効果:敵軍全体のアクティブスキル、コンボスキルによる与ダメージが20%減少する。
中世ー近接戦:中世の近接戦兵種が中軍、前衛ポジションにいる時、アクティブスキルによる被ダメージ(戦闘前)が4%減少する。指揮官ポジションにいる時、攻撃与ダメージ(戦闘前)が4%増加する。

・勇敢な心
必要英傑:ディードー女王、スパルタクス、ムーラン
アクティベート効果:先鋒が通常攻撃を受けるたび、救急状態を1回獲得する(回復率100%)。
※救急…兵力が即回復する。
青銅時代ー近接戦:青銅時代の近接戦兵種の攻撃、知力(戦闘前)が7ポイントアップする。
鉄器時代ー近接戦:鉄器時代の近接戦兵種の攻撃、知力(戦闘前)が10ポイントアップする。

ムーランのスキン


スキン名:艶やかな美女
入手方法:イベント【ムーランの詩】上級報酬で獲得
特殊効果:古代シリーズ(同じ部隊に同じタイプのスキンを使用している英傑がいる場合、その英傑1人につき自軍全体の与ダメージが2%アップ、被ダメージが2%ダウンする)

ムーランの伝記


生没年不明。伝説的な中国の英雄。民謡にも登場するムーランは、男装して戦争に参加した若い女性だ。北魏王朝が北方から来た遊牧民に侵攻されると、宮廷はすべての家庭に男性1名を兵士として派遣することを命じた。ムーランの父親は年老いていて、兄弟は若すぎて従軍できなかった。そこで彼女は男の格好をして、父親の代わりに入隊した。何年も後になって初めて、周りの者はムーランが女性であることに気づいた。輝かしい12年の兵役を終えると、彼女は皇帝にその栄誉を称えられ、故郷に凱旋した。ムーランの物語が実話かどうかは分からないが、忠誠と勇気の象徴としてそれは今でも語り継がれている。