Nintendo Switch Onlineの『スーパーマリオ64』北米版で“ケツワープ”が復活。Switchでもヤヤヤッフーするマリオ

 

任天堂は本日10月26日、Nintendo Switch Online(以下、NSO)の新料金プラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」をサービス開始した。同プランには、NINTENDO 64などでリリースされた過去作の遊び放題が含まれている。そして今回、NSO向けに移植された『スーパーマリオ64』のある挙動が、一部コミュニティの話題を呼んでいるようだ。


「Nintendo Switch Online + 追加パック」は任天堂のオンラインサービスNintendo Switch Online(以下、NSO)の新料金プランだ。同プランには『あつまれ どうぶつの森』有料追加コンテンツ利用権のほか、NINTENDO 64およびセガのメガドライブから移植された対応作品の遊び放題が含まれている。対応作品には『ゼルダの伝説 時のオカリナ』や『スターフォックス64』などが含まれており、SNS上ではサービス開始から間もなく、多くのファンが過去作をプレイしている様子が見られる。

今回配信されたNINTENDO 64作品のなかには、スピードラン(RTA)走者を中心に根強いプレイヤー層を保っている『スーパーマリオ64』も含まれている。同作については現在もRTAコミュニティによって研究が続けられており、ゲームクリアを早めるのに役立つグリッチ(バグ)などのテクニックが多数発見されている。そうしたテクニックはゲームバージョンによっては利用できないケースもあるため、移植作品の挙動の違いも一部コミュニティの関心の対象だ。

そして今回、一部コミュニティの注目を集めているのが『スーパーマリオ64』におけるグリッチのひとつ「Backwards Long Jump(BLJ)」、国内での通称“ケツワープ”の可否だ。このグリッチはマリオの高速移動を可能にする汎用性の高いもので、マリオが跳ねながら背面方向に猛加速する挙動を見せる。同作のRTA映像では、BLJを実行するマリオが「ヤヤヤヤヤヤッフー!」と叫ぶところがしばしば見られる、比較的ポピュラーなグリッチだ。


このBLJについては、『スーパーマリオ64』一部ゲームバージョンでは利用できないよう修正されている。例として、同作をNINTENDO 64の振動パックに対応させた後発作品『スーパーマリオ64 振動パック対応バージョン』においてはBLJが修正されている。海外展開されなかったこのバージョンは、英語圏ではそのまま「Shindou Pak Taiou Version」と呼ばれ、同作に造詣の深いプレイヤーからは「BLJが使えないバージョン」として認知されているのだ。そして、『スーパーマリオ64』初のSwitch移植となった昨年発売の『スーパーマリオ 3Dコレクション』では、BLJは利用できなかった。国内版・海外版ともに振動パック対応バージョンを元に移植していたためだ。

そして今回、オリジナル北米版に近い仕様で移植されたと見られるNSO北米版『スーパーマリオ64』では、BLJが復活を遂げたのだ。TwitterなどSNS上では、蘇ったBLJに喜ぶユーザーたちの声が投稿されている。北米圏ユーザーたちにとっては、前述の『スーパーマリオ 3Dコレクション』で封じられた技が復活した喜びもあるのだろう。また、日本国内の『スーパーマリオ64』RTA走者であるもがみん氏も同仕様に気づき、自身のTwitterアカウント上で情報を共有している。


残念ながら、NSOの『スーパーマリオ64』でBLJが可能なのは、北米版のみとなっている。日本国内版については振動パック対応バージョンを元にしていると見られるため、BLJが相変わらず封じられているのだ。つまり、日本国内からNSOの『スーパーマリオ64』で“ケツワープ”を実行するためには、北米アカウントを作成するなどの工夫が必要となる。

一般プレイヤーにとって、ゲームバージョンの違いを意識することはあまりないだろう。NSO版『スーパーマリオ64』の仕様が話題を呼んだのは、同作が深い愛情を持つプレイヤーたちに長きにわたって愛されてきた証拠だ。また、NSO移植タイトルがリージョンに合わせた作品を元にしている点も興味深い。過去作移植を含む「Nintendo Switch Online + 追加パック」は本日サービス開始したばかりだ。慧敏なるRTAコミュニティの人々の活動によって、今後さらなる発見が報告されることだろう。




※ The English version of this article is available here